平泉・中尊寺周辺

 
    毛  越  寺  

  毛越寺は藤原氏二代基衡によって造営された。全盛期には堂塔四十
余、僧坊五百余あったといわれている。
  また、平安時代の庭園遺跡がほぼ完全な姿で残っているのも珍しい。
中島を経て、対岸まで橋を架け、池には竜等鷁首(げきしゅ)の船を浮か
べて、歌舞音曲を奏したといわれている。

   遣  水  (やりみず)

  水底に石を敷き、水流の中にさまざまな石を配している。平安時代のこの
 遺構が残っているのは毛越寺だけである。
  五月に行われる「曲水(ごくすい)の宴」では、遣り水を舞台にして平安時
 代の貴族の優雅な遊びが再現されるという。

    達  谷  窟  (たっこくのいわや)      厳  美  渓