山陰・九州の旅  ついに高千穂峡に到る!!    indexへ
 延岡をゆっくりして9:40に出発。長年の念願であった高千穂入り。

 高千穂神社を見学。社は出雲や宇佐に比べると小さいが、大木や鬱蒼とした感じはまた違った
       荘厳さを醸し出している。この地に立つことが出来た感動を噛みしめる・・。
   宿を高千穂にとれなかったため、「夜神楽」を見ることができなかった。残念この上ない!!
 高千穂峡でボートに乗る。
  その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 
  急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷。
 天真名井
     水の出るところという意味だとわかった。「岩戸小学校」・・驚いたが存在は当然か?
 くし觸神社(くしふるじんじゃ) 
     天孫降臨の地として伝えられるくし觸の峰にある。
 天岩戸神社
      天岩戸は神社裏、対岸の絶壁の割れ目・・見学したが写真撮影禁止。
 
 天安河原(あまのやすかわら)神々が天照大神がお隠れになった時、対策を話し合った場所。
               神社から川沿いの道を歩く。深閑とした中にある。積みあげた石は神々。

 国見が丘・・神武天皇の御孫・建磐竜命(タテイワタツノミコト)が、 九州統治の際に立ち寄って
   国見をされたという伝説の丘。早朝だと雲海を見ることもできるという・・。  
  
 高千穂三段橋・・昭和時代の「神橋」、昭和時代の「高千穂大橋」(鋼橋)、そして平成時代の
   「神都高千穂大橋」(コンクリート橋)と三代の橋が架かっている。

 宮崎市と周辺を散策しようと思ったが、16時になってしまい断念。
 鹿児島・桜島をめざす。
 途中、道の駅・末吉で鹿児島在住の「びたみんあいさん」に会う。(趣味人倶楽部)

 国民宿舎レインボー桜島泊